志木市/網入りガラス/飛散防止ワイヤー/耐火/防火/安心!
志木市 網入りガラス。万一の火災の際に、硝子の飛散を防止する網入りガラスがあります。硝子の内にワイヤー(金網)を封入したガラスです。硝子が破壊されたときでも、中に入れたワイヤー(金網)の影響でガラスの破片を繋いで飛散を防止します。法律の定めで防火の設備が義務となっている場所に用いる硝子です。網入りガラスの使いみちとしては、耐火建築物または防火地域等の建築物で、建築基準法に規定される延焼のおそれがある窓等の開口部で使われますまた、ガソリンスタンド等の危険物を取り扱う建物の出入口や窓などの開口箇所、エレベーターの展望用窓、耐火の必要がある屋根の採光用窓、アーケードなど道路上空に設けられる建築物、破壊のときに落下の危険性のあるテラスや吹抜け、階段の柵などに取付ける硝子に使われます。通常の飛散防止用の網入りガラスには、防犯ガラスとしての効果はありませんが、防火機能・耐火の効果を高め、さらに強度や耐熱性を高めてしかもワイヤー(金網)が内部に封入されていない高機能なガラスが存在します。ワイヤー(金網)が封入されていないので視界を邪魔するものがなく、もしも火事が発生しても一定時間、火の侵入を防ぎ止め、延焼やもらい火の危険性を最小限に軽くします。また強度もアップし割れにくく、破損しても小さな破片となり人をキズつけることを防ぐ効果を有する硝子です。飛散防止、防火・耐火が要求される硝子をお考えでしたら、ぜひお問い合わせください。お電話の受付は24時間365日年中無休で行っています。防火設備が必要な箇所だけでなく、一般家屋においても使用できる、数々の危険性を軽減するのに有用なガラスがあります。ペアガラスや合わせガラスにすることで、断熱性能・気密性能・遮熱性能・遮光性能・防犯性能などの効力が向上します。高機能なガラスを使用することで、防火・耐火等の安全性だけでなく快適な暮らしの実現にもつながります。網入りガラスの取り替えなど作業をお願いしようとすると、費用がいくらかかるのか大変気掛かりかと思います。当社では正確な金額は、実際に状況を確認できる現地でのお見積りでお示しさせていただきます。お電話での現状の聞き取りの際に、およその料金をお伝えすることはできますが、あくまでも目安の金額とお考えください。出張訪問させていただくことになりましたら、現場にて必ず作業に入る前に、しっかりとご説明させていただくとともに確実なお見積りを再びご案内いたします。施工内容やお見積についてなど、プロの作業スタッフとどんな事でもご相談いただけます。お電話での受け付けは24時間365日年中無休です。網入りガラス等、飛散防止や防火・耐火のお悩みがあってガラスの交換をお考えでしたら、ぜひお任せください。お電話いただいたお客様の状況を把握して、丁寧に対処いたします。お問い合わせの地域、ご依頼内容によっては、ご対応ができず、ご希望に添えないケースもございます。お電話の際にお問い合わせをお願いいたします。※特殊な部材などのご要望がある場合など、作業の実施日をご相談させていただくケースがあります。ご了承ください。
カッパ像:志木市には宝幢寺の和尚から怒られたいたずら好きのカッパが改心し、お礼にコイやフナを届けるようになったという「カッパ伝説」が残っている。市のいたるところにカッパ像が建てられており、ユーモラスな顔をしたカッパたちは愛らしい。市内には23体のカッパ像があるので散策しながらカッパ像を探してみるとおもしろいだろう。
いろは親水公園:川沿いにあり、「右岸ゾーン」「左岸ゾーン」「中洲ゾーン」「さくらのこみち」「こもれびのこみち」「三日月湖ゾーン」の区域を合わせた都市公園。園内には散策路や多目的広場などがある。ウォーキングや散歩をする人も多く、市民の憩いの場としても親しまれているという。また4月には「春のいろは親水公園まつり」が開催され、多くの人々で賑わいをみせる。
長勝院旗桜:長勝院の跡地にある桜の古木。平成10年に発行された「櫻の科学(日本櫻学会編)」によると世界に一つだけの新種だとされている。樹齢400年と伝えられており、堂々とした風格が漂っている。市内では長勝院旗桜にちなんだまんじゅうや最中、日本酒などが販売され、市の名物となっているという。またこの桜は市の文化財(記念物)に指定されている。
※遠方や山間部、離島などの地域、時間帯、作業内容等によってはご対応できかねる場合もございます。
幸町 柏町 下宗岡 館 上宗岡 中宗岡 宗岡 本町
0コメント